cafe檸檬のブログ
沼津市のカフェ檸檬のブログです。 カフェ檸檬で行われるイベントなどの情報を掲載しています。 詳細はお問い合わせください。(TEL 055-962-3768)                        カフェ檸檬のホームページ→http://www.cafe-remon.com/index.html

プロフィール

カフェ檸檬のブログです。

カフェ檸檬

Author:カフェ檸檬
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



映画の想い出

盛岡に帰られる前の大場さんとシネマ昔話をしました。さすらいという洋画がよかったらしいのですが素性が知れません。聞いたことあるんですが、ずいぶん昔に。あとで思い出しました。M アントニオーニ監督のアリダ・ バリの映画。妻に去られてさすらう男の話が確かに大場さん好のみです。冒険者たち何度も見てよかったよね。リノバンチェアラ。イイ男のアランドロンより魅力的ということで一致しました。同世代の話はつきません。楽しいひと時でした。 704E496A939FFA6899824A7B360594F9.jpg
大場さんはカレー好き

26日 スパニッシュギターライブ 皆さんにお聞かせしたかったです

大場さんの哀愁を帯びたかれた声が暗い店内で皆を泣かせました。陽水のリバーサイドホテルをアレンジして今の心境を歌います。ジャズを歌っている若林みわさんがトランペットに合わせて歌ってくれました。サマータイム。大感激の一夜でした。終わっても半分以上の人が帰らずに、大場さんを囲んで楽しいひと時を過ごしました。又お願いしてぜひ来年も。一大イベントが終わりました。後みわさんのジャズライブが3日にありますが版画展も延長していただいたので、ぜひ見に来てください。

昨日も盛況

大場冨生版画展にお問い合わせを頂き、ご来店のかたがたにたくさんほめてもらっててうれしい毎日です。愉しませてくれてありがとうと言ってくれた人、思いがけず、手元においてくれることになったお客様、初めて沼津での個展。実は心配でした。少しずつでも、好きな方が増えてくれたらいいなあと願っています。25日にはジャズ版画に変わります。これも楽しみ

#




# 大場冨生さんの版画は最高 9月19日

とうとう始まりました。大場さんの版画展。夢がかなった瞬間です。2日目にして、もう半分近くご予約いただきました。檸檬のお客様にも気に入っていただきうれしい限りです。23日以降はジャズの版画に変わりますが、今飾ってあるのもとてもいいですよ。ぜひ実物を見ていただきたいと思います。迫力のボードに描いたマイルスデビス鳥肌が立つほど魅力的です。次が届くのを今からわくわくして待っています。

暑いのに行ってしまいました。ワイルド オーブン  9月13日

ワイルド オーブン天然酵母パン
今日家のお掃除をした後、曇ってるし、涼しいかと思ってパンを買いに出かけました。永代橋を渡って文化センターに向かっていくと、お茶屋さんの隣のビルの通路奥にあります。まずまず分かりにくいんですね。ここ かわいい看板に小さな紙が張ってあって、それだけなので見逃さないようにお出かけください。一人で全部やっていて、一生懸命が伝わってきます。金から月までの4日間、12時から売切れ次第終了です。いつも12時に並んでいたりしてすぐ売り切れます。月曜日がアナだそうなので今日出かけたんです。まだありました。よかった。ここはぜひおすすめなので一度、食べてみてください。はまります!

見つけました。これです

銘酒こなきじじい
こなきじじいの写真見つけました。店の前の長島酒店で、売っているようでちっとも知らなかったわ。お酒飲めないし。今日は末木さんの教室も2日目でたくさん来ていただきました。女の人の楽しみって、ささやかでかわいいですね。夢中で縫い物していて没頭一筋という感じです。来月までおうちで完成させてきてくださいね。

日本酒なんだけど

お客さんが日本酒のおいしいのを買ってくるというので、期待して待っていると・・・こなきじじいというのを買ってきました。ラベルが、ゲゲゲでおなじみのあのお方でした。我が家にも砂かけばばあがいるけどセットで如何といったら、笑いながら、さっさと帰っていきました。今朝のテレビも人気のようだし、ちょっとしたブームでしょうか。おいしいお酒らしいですよ。よろしかったら部屋を暗くして怪しく飲んで見てください。おいしさ倍増、ついでにいろんなものが見えたりして涼しい夜を独り占めしてください。

末木さんのちりめん教室

今日は生徒の方々お待ちかねのちりめん細工教室です。先月は台風もどきの日で、駅からびしょぬれで来た人もいましたっけ。それなのに示し合わせたように、今日も台風上陸の日です。2時3時なんかひどかったなんてもんでは。こんな日でもよく集まりますよね。製作はもう秋らしく、かごに入った柿やザルの上のいか3ばいなど。でも一番人気は、昭和の文化人形ですね。おなかを押すとないたりして、よくおんぶして遊んだものです。顔と胴体は筒型に綿を入れて、首の辺りで糸をぐるぐる、キューと絞るんです。私首絞め上手なんだわ!なんて怖い人がいました。みんな楽しそうで何よりです。明日も一日あるけどお天気だといいですね。

空が高くなりました。

今日は、生ゴミの日なので、猫と一緒に(ついてくるんです)捨てに行ったら空がとても高くなっていて、風も秋のよう。これはそろそろさつま芋だ。と久しぶりにさつま芋のチーズケーキ作りました。そういえば情熱大陸で沖仁のフラメンコギターやっていました。なぜかCDといい、このごろ流れがそっちにいってます。檸檬の力で引き寄せた・・・ということもないですね。お休みの日は、1日お掃除で朝起きたら右手が痛い。以前はこんなことなかったけど月日の流れを感じる今日この頃です。

我が家の庭猫

庭猫
今日も暑いので、お店の庭でグタグタしていました。涼しいほう涼しい方へうまい事行きますね。水も飲まないと干からびちゃうんで、時々たっぷり飲ませてます。背後のガラス越しに視線を感じると、ご飯の要求だったりします。見られてるってわかるものですね。猫の視線でも。最近夏バテか食欲がないので、新鮮なアジサシなんか食べさせたりして、家人の夕飯のおかず減らしてます。

暑いのにチョコケーキ

夏になったので、しばらくお休みしていたベルギーチョコケーキ。意外に作ってみたら人気です。味のいいのは?もちろんですが・・・うなぎと一緒で、エネルギー出そうな感じなのかな。チョコレート好き恐るべし。うちの庭猫は伸びたゴムみたいになって日陰で寝ています。風があっても、ないも一緒の一日でした。