cafe檸檬のブログ
沼津市のカフェ檸檬のブログです。 カフェ檸檬で行われるイベントなどの情報を掲載しています。 詳細はお問い合わせください。(TEL 055-962-3768)                        カフェ檸檬のホームページ→http://www.cafe-remon.com/index.html

プロフィール

カフェ檸檬のブログです。

カフェ檸檬

Author:カフェ檸檬
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



初めての着物で東京歩き

逕サ蜒塾imi-2+760_convert_20120430064218
朝早くから着物を着て檸檬のお客様が東京へ。階段や食事、電車の乗り降り。今頃困ってないかなと心配していると、次の日、みんなに注目されどこでもお客様扱い。お姫様になった気分の1日だったと報告が。着物1枚で見えないものが見えてくるんですね。日本に生まれてよかった・・の楽しい東京散歩。これからも気軽に着物を着て日本人のDNAを心に感じてください。また着付けのお手伝いいつでもさせてください。昔の素敵な着物も注目の的なのでただの布にされないうちに着物として若い人たちにぜひとも来ていただきたいと願っています。檸檬では今京都と着物が流行中。情報交換と知識のあれこれカウンターで花盛りの今日この頃です。

にゃーこの幸せな時間 Ⅱ

逕サ蜒塾imi-2+757_convert_20120415201048
今日もまた狭いところではまって寝てしまいました。なんたって枕がないので、自分の足を枕代わりにしたらこんな変な格好に。ヨガやってるわけじゃないんです。それにしても手がしびれちゃいました。ご飯食べに行くときしびれて歩けなかったら損しちゃうなー。やっぱりご飯のときは猫まっしぐらでなきゃね。ヨイショッと手を抜いてご飯に備えなきゃ。ところでお母さんご飯まだ?待ってるニャ

この隙間が和めるのよね・・・グーグー

逕サ蜒塾imi-2+639_convert_20120414052500
ひとがパソコンやってるのにこんな狭いとこに入って無理やり寝るのやめてくれる?顔も手も、ゆがんじゃってるじゃないの。そのまま寝押しされちゃったら困るでしょ。昔っから狭いところとコーナーが大好きだけど、はっきり言って迷惑なんじゃー。それにしても、気持ちよさそうに寝るもんだ。仕方ない今日は我慢しておたふくな顔見ながらお仕事してあげます。その代わり毛だらけになったらしっぽでお掃除してってね。

桜を求めて横浜東京散歩

逕サ蜒塾imi-2+635_convert_20120410213209
逕サ蜒塾imi-2+586_convert_20120409221126
遅れたお墓参りもかねて横浜へ。根岸の森林公園は今が盛り。車もいっぱいの大盛況。今度出来た恐竜橋を渡って皇居の周りの桜を見に行ったら、なにやら門の辺りに人盛りが。マスコミ関係の人も群がっていると思ったら、天皇陛下が療養先からお戻りになるとか。さすが東京です。沼津はテレビ局殆んど来ないし、私 もインタビューされたことないな。千鳥が淵も靖国神社も人人ひとのあまりの多さに桜もびっくり。それとなく人知れず咲こうと思ったらこんなに大勢に見られちゃって。困ったななんて。そのあと期待の代官山蔦屋へ一直線。本も充実映画もたくさん、敷地はゆったり。大人のお楽しみスペースです。スターバックスも入ってます。今なら60才以上の方DVD4本無料で借りられます。4月いっぱいのお楽しみ。お急ぎくださいな。口頭でごまかしてもダメですよ。免許書か証明書をお持ちください。さて家に帰って映画観なくちゃ・・・と。あ、歳がばれちゃいました。

SYOUKOシャンソンライブ素敵な1日でした。

逕サ蜒塾imi-2+523_convert_20120401212957

1年に1度のお楽しみ。SYOUKOさんのシャンソンをたっぷり聞かせていただきました。今年で8回目。毎年忙しい中新しい曲にチャレンジしていく努力家です。再会はお客様からのリクエスト。鶴は震災とご自分の親友を亡くことに思いを重ねたしみじみとした曲です。いろいろなジャンルの中から選んだ明るい歌悲しい歌ドラマチックな歌、愛の賛歌まで2度のステージを歌いきりました。お友達の皆様も東京、神奈川の遠方から駆けつけ大盛況のライブでした。私もケーキ頑張ってたくさん作りました。一気になくなって気持ちいい気分です。また来年もご一緒にチャリティーライブやりましょうね!東北支援に皆様からのチケット代から6万円寄附させていただきます。また送金後にホームページで報告させていただきます。ご厚情に感謝するとともに末永いご支援を宜しくお願いします。