cafe檸檬のブログ
沼津市のカフェ檸檬のブログです。 カフェ檸檬で行われるイベントなどの情報を掲載しています。 詳細はお問い合わせください。(TEL 055-962-3768)                        カフェ檸檬のホームページ→http://www.cafe-remon.com/index.html

プロフィール

カフェ檸檬のブログです。

カフェ檸檬

Author:カフェ檸檬
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



幸せな午後のお昼寝だ!

逕サ蜒塾imi-2+1555_convert_20130430204638
お客さんが引いたのでちょっと失礼して椅子でお昼寝。気持ちがよくって、ついおたふく顔になっちゃいます。カーテン越しのお日様も程よくて、こんなに素敵な午後は久しぶり。近頃めっきり年寄り猫になっちゃったので、ちょっと外の風が冷たくてもぶるぶるしちゃうんです。以前は一晩中外で遊んでてお母さんに心配かけたけど、今度はそんな元気もなくなったのね。と悲しがらせてます。おうちが好きになるのも寄る年波なんで勘弁してね。こんとこ吉川魚店のおいしいアジ刺が届くので、食欲増進してます。吉川さんこれからもよろしく!お待ちしてますニャ。

信州続き。寒いよー!

逕サ蜒塾imi-2+1549_convert_20130428054337
逕サ蜒塾imi-2+1553_convert_20130428054113
初日に行った須坂蔵の町の田中家美術館。立派な枝垂桜が一年待って豪快に咲いたのに・・・。氷漬けのクリスタル桜になっていました。きれいだけど気の毒だー。あちこちで冷えちゃったのかトイレにかようバーちゃん連れて見学は続いたのです。さてお宿ですが、入りたかった緑色のお風呂を泣く泣くあきらめて,渋温泉の案内所にたどり着きました。木造4階建ての有形文化財の宿「金具屋」運のいいことに一部屋だけ空いておりました。ラ・ラッキーとばかりお願いして1泊。よかったよかった。源泉7本内湯があちこちにあって探検しにいくと迷路のようなつくりです。洞窟風呂なんかひっそり廊下の隅にあって、歴史があるだけにカオナシが住んでそうでなにやらこわい。山芋や山菜きのこ料理に癒されて思いがけない経験ができました。松本に寄って楽しく旅は終わったのであります。おしまい

信州でびっくり!

逕サ蜒塾imi-2+1548_convert_20130424210751
トンネルを抜けるとそこは雪国だった。夜の底が白くなった。という文章そのまま富士山の河口湖を抜けトンネルを出たとたん季節違いのクリスマスになってました。やっぱり沼津はあったかいんだなー。第3日曜日1泊の予定で信州へ。寒いの何の。予定の熊の湯の手前唐辛子みたいな名前の七味温泉に言って日帰り風呂に入りさてあと少しでホテルというところで雪で通行止め.そ・そんなと文句を言いながらまた須坂に戻り別ルートで。そうしたらまた雪が降っていて道がアイスバーンに。ノーマルタイヤが滑ってしまいこれも後ちょっとのところでたどり着けません。こんなの初めて。信州の人もさくらと雪が同時なんて40数年ぶりといっていました。宿無しの3人はいずこへ・・というところで続きは次回に。

檸檬シネマクラブ今月は「夏の嵐」です

20070624204420.jpg
イタリアの映画監督ヴィスコンティ。ミラノの貴族階級の出身でオペラにも造詣が深く、舞台演出や監督も勤めた巨匠です。幕開けはオペラの一幕。反逆のビラとともに目を奪う劇的な始まりです。第三の男、かくも長き不在のアリダ・バリとアメリカの美男俳優ファーリー・グレンジャー。ヴェニスの夜の町を夜明けまで語らい夢のような時間をすごして激情の恋に落ちる伯爵夫人が圧巻です。妥協を許さない時代考証と流麗なカメラワーク、衣装小物にいたるまで本物志向です。現代の映画との違いを話してみるのもいいですね。檸檬シネマクラブ4月20日(土)5時30分からです。

久しぶりのおんもです。

逕サ蜒塾imi-2+1546_convert_20130409210957
イヤーいい気持ちだわねー。2階の寝床もいいけど、アスファルトのホンワカ暖まったところにゴロンコするのはたまりませんよ!さっききれいなお姉さんが写め撮っていったけどかっこつけるのもおっくうだ。お庭の草木もむくむく伸びて葉っぱのきれいなこと。爆弾低気圧なんて変なものがこなきゃ、楽しい毎日なのにね。今日は最高にお天気がよいので、赤いおしゃれな車の下に、おしゃれな猫がお昼寝しているわけです。ちっとやせちゃったけど、皆さんの精気を吸い取って、高齢猫の記録を伸ばすようにがんばってます。見かけたら禿げ増してじゃなくて励ましてくださいな。

クリームあんみつは悩みの種

あんみつ
なぜかというとです、いつからいつまで作ればいいのか、いまだに分からないことです。特にこのごろは暑かったり寒かったり気候変動が激しく予想できないので、せっかく作ってもアイスクリームの気分じゃない状況に。通年あるとあきませんか?というご意見も。今日もつい作ってしまいましたが、雨降りで寒いし、人も歩いていないような困った天気。予報では夜雷や大雨が降るそうです。またまた困ったクリームあんみつ。やっぱり悩みの種です。