cafe檸檬のブログ
沼津市のカフェ檸檬のブログです。 カフェ檸檬で行われるイベントなどの情報を掲載しています。 詳細はお問い合わせください。(TEL 055-962-3768)                        カフェ檸檬のホームページ→http://www.cafe-remon.com/index.html

プロフィール

カフェ檸檬のブログです。

カフェ檸檬

Author:カフェ檸檬
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



シネマクラブの方お喜びください!

CIhbFdzUEAEuatU.jpg

念願のフランス映画ジョルジュ・シムノン原作「離愁」が手に入りましたよ。アマゾンで買うとなんと1万9千円になってます。こういう映画をもっと出しましょうよまったく。ぼったくり…とは思いますがこんな品のない言葉が失礼な良い映画です。探すこと1年。高くて買えませんでした。1973年原題「列車」戦争に翻弄される男女の愛のかたち。ロミ・シュナイダー、「男と女」のジャン・ルイ・トランティニャンが素晴らしい。ロミ・シュナイダーはユダヤ人のレジスタンスで戦争中のこともあって全編地味な服装。にもかかわらずエレガントで清楚な美しさ。ルードウィッヒもきれいでしたが、この隠れた名品は代表作ではないかと、個人的には思います。上映日はいつにしましょうか考え中です。乞うご期待です。

京都どすえ 4 

1080_1_140_140.jpg
IMG_2884.jpg
お客様に頼まれて京都の漬物を買いに錦市場に。漬物専門店打田。季節の珍しい漬物から定番までこらしょと樽に積み上げて売っています。暑くなってくると京都の食卓に登場する花大根かわいいですね。ミズナスに瓜どれもおいしそうで迷う迷う。錦市場に行く途中見つけた花屋さん[BAIAN]本能寺流華道家元の若き華道家が意欲的に出した素敵なお店です。地方発送もするのでホームページでご覧ください。さて新幹線の時間も迫って,御池すぐのお蕎麦屋さん「本家尾張屋」創業1465年応仁の乱の時代。そばは江戸のころ宮中にも配達していたほどの歴史があります。畏れ多くも、そのわりには庶民的なお店で、名物利休そばと夏の野菜を入れたざるを注文。表通りの松栄堂のお香を買って旅のシメと相成りました。3人組は新幹線の中で寄り合って楽しい旅のお話に花を咲かせたのでありました。

京都どすえ 3

lrg_24176337.jpg
IMG_3533.jpg
三福さんの接客にはいつも敬服。同じ飲食サービス業として京のおもてなしはすごいなと尊敬申し上げています。商売柄の気配りを超えた家族のような思いやりと申しますか、みなさんのこと大好きですよー。これ全部朝食です。器からお料理から大満足。手作りデザートがついて、コーヒー紅茶はお代わり自由。お風呂もいつもわいています。鴨川の鳥が岩に乗っていたりしてさわやかな景色付き。命じゃぶじゃぶ洗濯しちゃいました。ところで琥珀流しを食べた大極殿の和菓子まめまめ。お土産に買ったけれど一袋開けたらあっという間に3人で食べちゃいました。ホント豆の味でかわいいし。見つけたらお土産にどうぞ。三条角の老舗船はしやさん。五色豆が名物なのにみんなで安いからってさきいか買ってどうするの。私もこっそりにゃんこのおやつに買っちゃいましたけどね。

京都どすえ 2

逕サ蜒塾imi-2+863_convert_20120526220647
逕サ蜒塾imi-2+1572_convert_20130527042941
昨日の雨も上がって三福さんの隣の川床は朝から準備で大童。鴨川がすぐって代えがたく気持ちがいい気分です。さて今日も迫力の熟年超え3人組で、京都の町をふらふらと・・探訪するわけです。白川のほとりのぎおん小森で昨日あんみつ食べたので、きょうはイノダ本店先の大極殿で琥珀流しを食べました。やわらかい腰抜け寒天?に薄い蜜をかけて今月は抹茶と小豆。月替わりで春は桜、夏はミント秋は栗と季節感あふれるおいしいデザートです。ばあちゃん御用達蕨もちとのセットもあるのでお徳です。3人とも大のお気に入りその上お店の中も静かでお庭もきれい。京都っていいな。ばあちゃんが足が痛いというので、錦市場で軽いぞうりを買い、おしゃれなドレスにぞうりスタイルでどこでも入って行きます。93歳の押し出し恐るべし。小柄なくせに妙な貫禄です。三条のホテルになだれ込んで今日も終了

京都どすえ

逕サ蜒塾imi-2+1561_convert_20130522221919
逕サ蜒塾imi-2+1564_convert_20130522221633
今年も行きました。年に1度のお楽しみ京都旅行。1日目は午後からあいにくの雨。お泊りの三福さんの前で「鴨川踊り」の舞妓さん芸子さんを待っているとせっかくの着物が雨コートで見えません。残念この上ないです。その代わりといっちゃあ何ですが、名古屋から見に来た将来の舞妓志願者。4歳の着物姿のお嬢様。いまどきのこと思えないほどしぐさが日本舞踊もどき。踊りは習ってませーん。だって。笑うときも口に手を持っていくなんざ只者では在りません。楽しませていただきました。さて明日はどこへいくのやら。ということで1日目はおしまい。

今月の檸檬シネマクラブは「サマーストーリー」です。

さまー
今月のシネマクラブは5月18日土。1988年イギリス映画。ノーベル文学賞の作家ゴールズワージの小品「りんごの樹」の映画化です。知る人ぞ知る大好きな人は忘れられない映画です。イギリスの田舎の風景もすばらしく音楽も映画にぴったり。モーリスで人気になったジェームス・ウィルビーが主演です。終わり方が小説にはないのですが、それがあるためにこの映画は永遠のものになったと思います。イギリス文学の香りをお楽しみください。シネマクラブ5時30分からです。

猫の手も借りたいけど。相棒募集中!

imageCA4HPE10.jpg
imageCAN2MUBP.jpg
7年も一緒にやっていた相棒が、そろそろ引退したいらしく、一人じゃ大変です。気取った猫は、よだれかけしてるんじゃなくて、とりあえずエプロンなんだけど、猫の手じゃ間に合いません。それにいなくなたと思ったらお昼寝してるし.役立たずに違いない。というわけで猫はきゃっか!イラストのお姉さんは難しいとしても40以上でも60以上でも感じがよくて気が合えば合格。11時半から4時半までお手伝いしてください。カフェ檸檬でお待ちしてます。