cafe檸檬のブログ
沼津市のカフェ檸檬のブログです。 カフェ檸檬で行われるイベントなどの情報を掲載しています。 詳細はお問い合わせください。(TEL 055-962-3768)                        カフェ檸檬のホームページ→http://www.cafe-remon.com/index.html

プロフィール

カフェ檸檬のブログです。

カフェ檸檬

Author:カフェ檸檬
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



近頃の檸檬

7df81d07c1b9f9c1fd767dfeb92d058c.jpg
imageCAGOZ81A.jpg
暑いのにイモあんこケーキとはこれいかに!和菓子風でいてケーキ。その上低カロリーで腹持ちもいい。繊維だし。紅あずま500グラムに砂糖が40グラムそこそこ。大納言小豆のあんこを挟んで甘みをカバー。自家製なのでお砂糖控えめで小豆のにおいが残ってます。さて下の変な絵ですが、我が家のにゃーこが膀胱炎でお庭に出られません。病院で羽交い絞めにされて抗生物質の注射打たれました。もともと怒りんぼうの猫なので、危険回避に、エリザベスカラーされちゃいました。カラーの中の顔が神妙というか真面目というか。不遜にも笑ってしまいました。二階で人心地?ネコ心地ついたのかねんころしていますが、なんたって高齢なのでハラハラドキドキの今日この頃。それと庭のきゅうりが全然大きくならなくて桂子さんが心配しています。お客さんの畑の巨大化したきゅうりを見るにつけ、がっかりしている今日この頃です。

檸檬シネマクラブ7月は

night-of-hunter.jpg
d0117645_1330752.jpg
迷いに迷った挙句「狩人の夜」になりました。元祖ダークファンタジーといった趣の、ひんやり怖い映画です。ロバート・ミッチャムが偽牧師で連続未亡人殺しの殺人鬼。死刑になった男の盗んだ金を狙って、彼の2人の子供と妻をターゲットにします。執念深く子供たちを追跡。さてさて結末は・・。影絵のような追跡シーン空にかかる三日月。監督は「情婦」で弁護士を演じたチャールズ・ロートン。気丈な女性に「8月の鯨」のリリアン・ギッシュ。埋もれた名作を皆様も是非ご覧ください。

ベルトルッチの「暗殺の森」退廃的で耽美的でエレガント

eiganokuni_itaria01.jpg
日本では「ラスト・エンペラー」で知られていますが、最近次々に1970年代の作品がDVD発売され、うれしい限りです。「暗殺のオペラ」「1900」「ラスト・タンゴ・インパリ」そして劇場上映されれる「ベルトルッチの分身」「殺し」「革命前夜」。東京はこういう企画にお客さんが集まるのでうらやましいですね。1970年の作品「暗殺の森」は恵まれた階級の男が、第2次世界大戦前夜のファシズムに席巻されたヨーロッパで退廃と虚無に陥っていく。トランティニャンの抑えた演技は当然としても、まだ10代のドミニク・サンダが素晴らしく魅力的。「1900」の白馬に乗って森を駆け抜けるシーンとともに、二人の女性の怪しさの漂う甘美なダンスシーンが忘れ難い。深い森の中で夫とともに殺される衝撃的で静けさに満ちた場面、助けもせずに車中で顔色も変えず見ている男の深い虚無感。あらゆるシーンのカメラも美しい。監督がこのとき20代とは驚きです。欧州映画恐るべし。おすすめです。

あらま!寝てたのね

逕サ蜒塾imi-2+1059_convert_20120829124849
梅雨も終わったんだかなんだかよく分からない年ですね。今日から7月。月末には沼津夏祭り花火大会なんぞがあります。今年もはや半分が終わってしまったって事で。さっきまで庭側のガラスの前でごはんのおねだりしていたと思ったら、急にいなくなってどこに行ったやら。横の通路を見に行ったらふて腐って寝ちゃったんだか、空腹のあまり行倒れになったんだか。庭の隅っこで爆睡中。しっかりせよと抱き起こすまもなく、鼻先にさきいかぶら下げたら即夢から覚めてがっちり食べてました。まったく食欲には勝てない見本のようなやつです。おかげで腎臓悪くなって5年目も何とかお庭に出て遊べます。これからの暑い夏も食い倒れ猫でがんばろうね。