cafe檸檬のブログ
沼津市のカフェ檸檬のブログです。 カフェ檸檬で行われるイベントなどの情報を掲載しています。 詳細はお問い合わせください。(TEL 055-962-3768)                        カフェ檸檬のホームページ→http://www.cafe-remon.com/index.html

プロフィール

カフェ檸檬のブログです。

カフェ檸檬

Author:カフェ檸檬
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ご存知ですか?もう一人のダイアナ

intro04.jpg
ダイアナ・ヴリーランド。1903年パリ生まれ。第1次世界大戦を逃れアメリカへ。洗練された着こなしとセンスで雑誌「ハーパース・バザー」の編集部で辣腕をふるい、ライバル誌「ヴォ-グ」編集長に就任。当時背中を出すだけでも驚きだったのに誌面でビキニスタイルを発表。ローレンバコールをモデルに起用しミニの流行もいち早く察知。ミニの女王ツイギーをロンドンから呼び、シェール、バーブラ・ストライサンドをスターに押し上げました。ジャクリーン・ケネディーのファッションアドバイザーを務め、若物の新しい波ミック・ジャガーやビートルズ、アンディ・ウォーホールも大好き。ダイナミックなアンジェリカ・ヒューストンをモデルに起用彼女に使われるとスターになる伝説をつくりあげました。退職後は乞われてメトロポリタン美術館衣装研究所顧問に就任斬新な企画展は入れないほどの大盛況。現役のデザイナーイヴ・サンローランの企画展では一部の人から批判を浴び「隣のブッティックで売っていて美術館に展示なんてとんでもない」という声に「お金の話じゃないの。芸術の話よ。」ときっぱり。強烈な個性で「パリの恋人」の編集長のモデルになるほど。アリ・マックグローが彼女の下で働いていたときいきなりコートを投げつけられて思わず投げ返したとか。エピソードも事欠かないほど自由奔放で独創的。ドキュメンタリー映画是非ご覧ください。

「日曜はダメよ」のメリナ・メルクーリ

f0217617_1724315.jpg
すごい迫力のこの人は、1920年生まれのギリシャの女優メリナ・メルクーリです。私生活でもどーんと筋の通った頼りになるお方。御年40歳でギリシャの港町の陽気な娼婦を演じました。主人公イリアは、数か国語が喋れて、日曜は大好きなギリシャ悲劇を観に行くのでお仕事はお休み。アメリカ人の真面目な哲学研究者をけむに巻いて、どんな悲劇も勝手にハッピーエンドに変更。気に入った男としかお仕事しないので、そこがまた大人気。ギリシャの酒ウーゾや陽気なギリシャの歌と踊り。この時代のゆるーい平和な空気と、たいして豊かでもなさそうなのにみんな陽気で幸福感に満ちています。アメリカ人のホーマーは何とか足を洗わせようと必死ですが、規制のモラルと全く違うところで生きている人たちなので、啓蒙運動は空回りばかり。最後はギリシャの空気にどっぷりと飲み込まれ、ガラスコップを割りまくってめでたく仲間入り。帰りの船の上からお堅いギリシャ研究ノートを海に捨てます。メリナは愛するギリシャのため、軍事政権下で反政府運動に参加、国を追われアメリカに亡命しますが、崩壊後ギリシャの文化大臣に就任。環境景観保護に貢献しました。のちの映画に影響した「トプカピ」は宮殿から宝剣をいただく強盗団の姉御。彼女にはこういう役がよく似合います。経済ばかりが世中を席巻しているように見える今日この頃。そんなのばかりが幸せじゃないよ!もう戻れないでしょうがこの心安らぐ幸福感に浸ってみるのもいいですよ。

箱根のベーカリー&テーブルに行ってきました。

b0177451_22131049.jpg
第3日曜日は,檸檬の定休日。夏休みをとった母と一緒に箱根に行ってきました。途中寄ったお蕎麦屋さんで、「今年はかつてないほど暇なお盆休みでした。」と聞きそういえば車が少ないような気はしましたがなんで?皆さん世界遺産になった冨士山めがけて行ってしまうそうです。御殿場に向かっていく途中の富士山なんか、ぜひ各国の皆様に見ていただきたいのに残念です。蕎麦屋の奥さんは登るより眺めるのが一番なのにねと言っていました。もう世間では長いお休みの最後の日。どこも帰りに向かう人は多くてもこれから遊ぶ分に気ではないようです。芦ノ湖の大きな鳥居のそばの湖側にオープンしたカフェは伊豆の東府や旅館の系列のようです。そちらが大成功で箱根に2匹目のどじょうを狙ったのでしょうね。芦ノ湖にどじょうがいるといいのですが。ワイルドオーブンのさくらちゃんのパンを食べているので、パンの味は・・?です。2階からの景色はさすがに素晴らしいです。いろんなお店ができたり消えたりホント商売の道は厳しいです。

みわさんとまきさんの暑い熱い夏のジャズ

miwa.jpg
日曜日に恒例の若林みわさんのジャズライブがありました。お友達の宇佐美真紀さんがベルギーから一時帰国一緒にジャズを歌ってくれました。ジャズギターの素晴らしい演奏は平尚明さんお客さんの大竹さんがフルートで参加。ボサノバにはフルートがあいますね。みわさんは聞くたびうまくなっていてこう言っちゃなんですが、私と檸檬のために歌ってくれた?様な「ブラック・コーヒー」良かったです。まきさんもフランス語勉強の成果「セッ・シ・ボン」を原語で。いろんな曲に果敢にチャレンジしているのがよくわかる充実ぶりでした。最後の「サマータイム」「ルート66」の2曲は2人の息もぴったり合って熱い・あつい…!3月にまきさんまた2人でお願いします。11月にはみわさんが「檸檬シネマジャズ」第2回をやってくれるのでまたその時はたくさん応援してください。みわさんの素敵な写真があったので彼女の雰囲気にぴったりだったのでアップしました。参加くださった皆様ありがとうございました。

檸檬シネマクラブは今月お盆で来週24日土曜日に変更です。

20080620141908.jpg
毎回あれこれ迷いすぎてもう一度ひんやりする夏向きのを上映しようと思ったのですが、キューブリック監督の初期の作品「現金に体を張れ」のシャープな男の世界を体験するのもいいかと。90分の短い作品ですが余分なシーンやくどい説明なしのダイナミックな演出がものを言って主演のスターリング・ヘイドンもかっこいい。しかし割に合わない闇の世界を見せつけて小品ながらさすがの説得力。キューブリック弱冠27歳の驚くべき力量を感じさせる作品です。来月はフランスルノアール監督の「ピクニック」とキム・ノバク、ウィリアムホールデンの「ピクニック」豪華2本立てをやろうと思います。お楽しみに。

本日開店AS(アズ)紅茶の先生大賀さんのセレクトショップです

fc2blog_20130801175610f00s.jpg
沼津市図書館の向かい西側大通り沿いに、由美子さんのセレクトショップが開店です。3坪のかわいいお店ですが、らしさいっぱい大好き満載の夢のお城です。輸入紅茶や、戸谷の無農薬マルカワさんのお茶、リバティプリントのオリジナルの洋服。目で選んだ陶器の数々。これからの発展を願って昨日は開店祝いのクッキーを焼きました。あっという間になくなってしまうといいのですが。水と土日が定休日。今日はプレオープン。本格的には9月から営業ということです。皆様も是非お出かけください。駐車場はヤマサパーキングですが街歩きや図書館の帰りにフラッと立ち寄るのもいいですね。