cafe檸檬のブログ
沼津市のカフェ檸檬のブログです。 カフェ檸檬で行われるイベントなどの情報を掲載しています。 詳細はお問い合わせください。(TEL 055-962-3768)                        カフェ檸檬のホームページ→http://www.cafe-remon.com/index.html

プロフィール

カフェ檸檬のブログです。

カフェ檸檬

Author:カフェ檸檬
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



かぼちゃのスフレを低カロリーで

82B182BE82ED82E883P815B83L-35.jpg
以前から作り続けているかぼちゃのスフレ。お菓子といえないほどお砂糖を控えてみました。今回いつもの半分これワンホールで40グラム。とあるお客様が30グラムでも作ってみたらと提案が。次回チャレンジしてみます。中が少しトロッとしていて、まんまかぼちゃ味ですが、濃厚なかぼちゃプリンのカロリーより相当低くなったのではと思います。「これならいくらでも食べられそう。」だとか。近々再登場です。

檸檬シネマクラブ今月はベルイマンの「野いちご」でした。

E9878EE38184E381A1E38194.jpg
「野いちご」はどの映画評を見ても傑作として名高いのですが、年齢によって評価の差が激しいのではと思われます。以前観たのは20代のころ。静かで地味な映画だという印象以外よくわからなかったのですが、最近になってこの映画の良さがそのままわかるようになりました。これはきっと加齢のせいだと思います。主人公は高名な医学者イサク。悪夢にうなされ目覚めは苦渋に満ちています。針のない時計、棺桶の中の自分の顔、若いころの苦い恋愛の記憶。妻と自分との不和をそのまま引きずった息子。頼ってきたその妻マリアンヌと表彰されるルンドまで同行することになります。道中であった三人の若者、自分と妻を投影したような夫婦。次第に心は洗われ人に対するや優しさや思いやりに満たされていきます。息子と妻が復縁に向かっていることを知り、幼いころの情景に夢は穏やかに変わっていきます。この老人の心境を描がいたのがベルイマン40歳のころ。それを考えただけでもすごい人だと感嘆します。経験則でしか考えられないのは凡庸な人の特徴かもしれません。

版画家の大場さん現る!

DSC02547-560x371.jpg
2年に一度個展と一緒にスパニッシュライヴを同時開催の版画家大場冨生さんが、広島三越の個展の帰りに寄ってくれました。檸檬の奥に打ちっぱなしの壁がありますが、手書きの絵を考えてくれるようでホント楽しみ。期待してます。このお年寄りのオブジェは檸檬では残念ながら売れませんでしたが、なんでもさみしげなのがいけなかったようで…。持って帰って足を組んでベンチにふんぞり返っている猫に変えたらすぐに買われていったそうです。見たかったな=。やっぱりふて腐った猫は強し。お土産にジャンギャバン風ニューヨークの猫を持ってきてくれました。檸檬の棚の上で黄昏ています。どうぞよろしく。