cafe檸檬のブログ
沼津市のカフェ檸檬のブログです。 カフェ檸檬で行われるイベントなどの情報を掲載しています。 詳細はお問い合わせください。(TEL 055-962-3768)                        カフェ檸檬のホームページ→http://www.cafe-remon.com/index.html

プロフィール

カフェ檸檬のブログです。

カフェ檸檬

Author:カフェ檸檬
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



大場富生さんの版画展4月19日から1か月に決まりました。

CIMG4949.jpg
お待ちかね2年に1度の大場さん版画展。特別1回限りのスパニッシュギターライブもお楽しみです。東京の松屋銀座ギャラリーで見た素敵な版画1点をお見せします。一点もののオブジェも個性的なものばかり。毎回ワクワクして作品の到着を待っています。盛岡の大場さん。寒い東北の気候に風邪などひかないように、創作にいそしんでくださいませ。檸檬のファンが待っています。

たるちゃんはもしや天国に。

xmas.jpg
来店したお客様から「たるちゃんは、いつから来ないの?」との質問。今年のお正月から姿を見せないので、その旨お伝えすると「真砂町で大きい茶色い猫が交通事故にあったらしい。」というのです。ニャンだかいやーな予感が…しますよねー。カウンターのお客様全員うなだれてしまいました。あんなに存在感のあるたるが来なくなって、爪とぎにされてた庭の丸太もさみしそう。ひょっこり現れて「ニャウォン・ニャウォン」とごはんのおねだりしてくれないかなー。たるちゃんのピンクのごはん入れも伏せたまま雨に打たれています。たるはいずこに。ホーヤレホー・・・お母さんはいつまでも無事を祈ってますよ。

今月のシネマクラブは、「ハムレット」ロシア1964年版です。

28a2a6e9.jpg
シェークスピア生誕400年を記念して製作され、ヴェネチア映画祭で特別審査員賞を受賞しました。ロシアは、シェークスピア研究が盛んで、名画として評価されているローレンス・オリビエのイギリス版「ハムレット」が、舞台劇を意識して製作されているのと違い、クリミア半島の暗い海を背景とした重厚な仕上がりになっています。ドミトリー・ショスタコーヴィチは、監督の親友で、彼のほとんどの映画に音楽を提供しています。ハムレットを演じたインノケンティ・スモクトノフスキーは、有名な舞台俳優で、この映画に出たことで世界に名を知られるようになりました。オフェーリアは19歳のアナスタシア・ベルチンスカヤ。彼女はのちにロシアの監督ニキータ・ミハルコフと結婚。以前シネマクラブで見ていただいた「黑い瞳」の監督です。スモクトノフスキーも、子犬を連れた貴婦人アンナの、いやな夫役で出演していました。風貌が変わっていて分かったでしょうか?「ハムレット」の後,「リア王」も監督しました。ロシア映画
になじみのない方も、ロシア版「ハムレット」お勧めします。2月20日(土)5時半からです。

西船橋で昔懐かしい喫茶店「南風堂」見つけました。

18663177.jpg
何十年ぶりかで行った西船橋。駅前にレトロな喫茶店を見つけ3人で入ってみると、これが大当たり。神田でよく行っていた「ラドリオ」や「さぼうる」を、思い出させるレトロ感。奥は半分降りて穴ぐら感覚、二階は天井が低く頭をぶつけそうですが、妙な具合に居心地がいい。6時からはお酒を出すらしく、檸檬と違ってしっかり稼いでいっている経営方針。都会の駅前ではこのくらいしなければきっと場所代も払えないのでしょう。近くにあったらまた行くでしょうね。きっと。近所のおじさんも若い学生もいて、賑わってました。こういうお店を見ると、古い町屋でやりたかったなーと、見果てぬ夢を見るわたくしでありました。おしまい。