cafe檸檬のブログ
沼津市のカフェ檸檬のブログです。 カフェ檸檬で行われるイベントなどの情報を掲載しています。 詳細はお問い合わせください。(TEL 055-962-3768)                        カフェ檸檬のホームページ→http://www.cafe-remon.com/index.html

プロフィール

カフェ檸檬のブログです。

カフェ檸檬

Author:カフェ檸檬
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



大好きなしっぽもどきと一緒にお昼寝・・・

m.jpg
好きすぎて引っ張ったり噛んだり、おまけに一緒にねんねもするので今や詰め物がはみ出ちゃってます。それでもよだれをつけながらお昼寝するミミでありました。

今月のシネマクラブは、ロッドス・タイガーの凄まじいほどの演技「質屋」でした。

9998_004.jpg
「質屋」は、なんで出してくれないのか不思議になるほどの作品ですが、このほどやっと復刻発売されました。「12人の怒れる男」のシドニー・ルメット監督日本公開は1968年です。ユダヤ人で強制収容所の生き残りソル・ナザーマンが経営するニューヨークスラム街の質屋。ポーランドでは大学教授。愛する家族に囲まれ幸せな暮らしをしていましたが、ナチスドイツにすべてを奪われ「生きる屍」となっています。彼の語るユダヤの歴史、屈折した人生観は、移民の店員の青年に語られます。まったく救いのない終わり方ですが、すぐに希望を与える昨今の映画と違い、ドーンと胸に応えます。幾多の希望を求め救いを懇願しても何も起こらず死んでいった人たち。歴史は70年で風化するようですが、まだ多くの人たちが生きていた時代でなければできない映画の一つです。クインシー・ジョーンズの音楽、映画界のもっともすぐれたカメラマンボリス・カウフマンの撮影も素晴らしい。なんといってもロッドス・タイガーを・観る・映画です。

新年あけましておめでとうございます。メルビル監督とアラン・ドロン「仁義」撮影現場

DOYRNrHXUAEQjeM[310]
新年早々失礼いたします。「仁義」撮影時、ジャン・ピエール・メルビル監督とアラン・ドロンが打ち合わせ中。あれだけの映画を撮って享年55歳とは若すぎます。今の日本では80歳でも平均年齢。最も働き盛りというものもあるので、長生きしたからっていいことばかりではありませんが。卓越したセンスと知識と経験おまけに体力も必要とあっては、長生きは時の運。かたやアランドロンは80過ぎても元気に活躍。ベルモンドと映った近影は、時の流れをしみじみ感じさせます。それにしても昔の監督は色が濃かったですね。今年も檸檬シネマクラブよろしくお願いします。